1月17日に当園近くの交差点で事故が発生しました。お子さま、保護者さまの安全の為にもご一読くださいますようよろしくお願い致します。
*保護者専用ページにて保育園ブログをアップしました!
*みちかだより、ほけんだより、献立表の3点をアップしました!
内閣府が始めた新しい取り組みです。(主導しているのは株式会社になります)認可とほぼ同じ基準で運営されています。
認可保育園と同様に第三者からの監査などもあり、安心・安全にご利用いただけます。また、保育料も安いので働くお母様にとって心強い新しい保育園の形です。
お子様の「安全」を大事にしながら
「個性」と「譲り合える心」を何よりも大切に子ども達に寄り添っていきます。
小規模保育ならではの家庭的な雰囲気の中で一人一人を大切にし、安心で安全な保育と信頼関係を築き、優しい心を育んでいきます。
栄養士管理のもと、季節の食べ物など食事をもっと楽しく健康的に。また、外遊びや室内でダンスなど身体を動かして強く健康な身体作りを大切にしていきます。
興味を持った物や制作など最初は出来なくても保育者一丸となって応援や補助をしていき、最後までやり通す達成感に喜びを感じてもらい、諦めない強い心を育んでいきます。
外遊びではかけっこ・滑り台など園外ならではの活動を思いきり! 室内では保育士のピアノやCDから流れる音楽に合わせて身体を動かし活動する中で元気で活発な身体を育みます。
園の栄養士が食育だよりを発行し旬の食材やレシピを公開しています。園でお野菜の種や苗を育て、子どもと 一緒に水やりをし成長したお野菜を収穫するなどの活動をしています。
挨拶や感謝をきちんと言葉で表現できる習慣作り。登降園の際の挨拶はもちろんのこと、朝の会のお返事や食事の挨拶、おもちゃを譲ってもらった時のありがとうやお友達へのごめんねなど、当たり前のことを保育士同士が率先して表現していく事で子ども達が習慣として身に着けていけるような保育をしています。
地域のことを知り地域と触れ合う保育園外保育や公共施設(公園)に出かけ、地域の自然や人々、文化に触れ地域を知り地域と触れ合う保育を行います。